上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
グッド★スーパーオータム木曜日★アフタヌーンッ!
お湯が沸いた現象とかけて、
足ととく、その心は、
沸騰(フット)ッ~!
ナンチャッテェ~!
只今午後12時、自宅仕事部屋にて、
1時間すり足プチマラソン中ッ~!
本日の●●●は、快雨ッ~!
いや~、昨夜は、
今、俺にステップを
手渡してくれている
アメリカ人の仲間と会い、
ステップ6-7を実践し、
ステップ8のやり方の
レクチャーを受けた。
またまた、来週の水曜日までに、
ステップ8の埋め合わせをすべく
対象のリストを作成することになった。
AAに書いてある通りのステップ6-7を、
人間的な感覚で解釈してしまうと、
ステップ5の後の1回こっきりで
終わってしまうとか、
フレーズが短くて、
何かもの足りなくなるといった
感じがあるのは、否めない。。
12&12や、その他、
昔あった、リトルレッドブックや、
ビギナー用に、
ステップの前半だけに抜粋した
スチールと酒ビンや、
ここ数年で出てきた
ステップのスクリプト本などに頼って、
代用したり、
そちらの方で、より深めたりなどと、
ビッグブック以外の、より多くの活字が
書かれてあるもので、
確かなものにしようという傾向がある。
そのこと自体、
俺もかつては、
そういう傾向にあったし、
その一つ、一つの書籍は、
非常によく書かれてあるから、
一切、否定はしない。
ただ、外部に意見持たない範囲で、
あくまでも、ビッグブック側から見て、
ビッグブックしかないということを
仮定して言えば、
ビッグブックに書かれてある
ステップ6-7には、
どういう意味があり、
何故あんなに短い
フレーズなのかという、
神的根拠が、
ハッキリと理解できていれば、
短過ぎず、長過ぎずの、
長旅には丁度いい重さの
ステッキみたいな、
必要な道具として解釈できる。
一杯じゃ多過ぎて、
一万杯じゃ少な過ぎる
アルコホーリクにとって、
AA、即ち、ビッグブックに
書いてあるがままの
ステップ6-7は、
深い神様の息吹のような
啓示をもたらせてくれると、
強く感じる。
感謝だ!